二項係数と剰余類の難問 – 2023年京大 特色入試 数学 第4問

最強の素数問題!(Gerd AltmannによるPixabayからの画像)

2023年5月29日

1 ≦ mp-1 のとき

p2+mCp2p のべき乗表記する

  m \leqq p-1 のとき、

\begin{aligned}

 {}_{p^2+m} \mathrm{C}_{p^2}  = & \frac{p^2 +m}{m } {}_{p^2+m-1} \mathrm{C}_{p^2} \\
 
 = & \frac{p^2}m {}_{p^2+m-1} \mathrm{C}_{p^2} + {}_{p^2+m-1} \mathrm{C}_{p^2} \\
= & \frac{p^2}m {}_{p^2+m-1} \mathrm{C}_{p^2} \\
 & + \frac{p^2}{m-1 }{}_{p^2+m-2} \mathrm{C}_{p^2} + {}_{p^2+m-2} \mathrm{C}_{p^2} \\
\vdots \\
= & p^2 \sum_{k=1}^m  \frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k  + 1 \cdots (1)

\end{aligned}

ですが、命題1により右辺の p2 の係数は整数なので、

{}_{p^2+m} \mathrm{C}_{p^2}  \equiv 1 (\mod p^2)

が成り立ちます。先はまだまだ長いですが、最初のそれらしい成果が得られました!

p2 の係数を評価する

 次に、 p2 の係数が何とかできないか、考えます。

  \frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k の具体的な値を求めるのは難しそうですが、式(1)右辺の p2 の係数が和になっているところに着目します。足しこんだら案外、 mod p で0とか1とかになるのかもしれません。

 そこで m = p-1 の場合で考えます。

  p-1 以下の自然数 j,k j \ne k であるとき、

\frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k \not\equiv \frac{ {}_{p^2+j-1} \mathrm{C}_{p^2}}j (\mod p)

です。実際、

\begin{aligned}
 {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}  = \xi p^2 + 1 \\
{}_{p^2+j-1} \mathrm{C}_{p^2}  = \eta p^2 + 1 \\
(\xi,\eta\text{は自然数})
\end{aligned}

  と置くとき、

\begin{aligned}
 & \frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k - \frac{ {}_{p^2+j-1} \mathrm{C}_{p^2}}j \\
= & \frac{ \xi p^2 +1 }k -\frac{\eta p^2 +1}j \\
= & \frac{(j \xi- k \eta) p^2 +(j-k)}{jk}

\end{aligned}

です。よって、もし

\frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k \equiv \frac{ {}_{p^2+j-1} \mathrm{C}_{p^2}}j (\mod p)

ならば、

\frac{(j \xi- k \eta) p^2 +(j-k)}{jk} \equiv 0 ( \mod p)

なので、 jkp の倍数である必要があります。

 ところが、 1 \leqq j,k \leqq p-1 かつ j \ne k なので、 j-k は p の倍数になりません。これは矛盾です。

 以上、

\frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k \not\equiv \frac{ {}_{p^2+j-1} \mathrm{C}_{p^2}}j (\mod p)

であることが証明できました。

  p を法とする剰余類で、0 でないものは p-1 個あります。一方、

\frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k,k=1,2,\cdots p-1

p-1 個あり、すべて異なる剰余類であって、しかも p の倍数ではありません。したがって、すべての  1 \leqq k \leqq p-1 に対し、ある 自然数 1 \leqq i \leqq p -1 が一意に存在して、

\frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k \equiv i (\mod p)

が成り立ちます。よって、

\begin{aligned}
\sum_{k=1}^{p-1} \frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k = &  \sum_{i=1}^{p-1}i  + \zeta p  \\
= & \frac{p(p-1)}2 + \zeta p \\
 & ( \zeta \text{は自然数} )

\end{aligned}

が成り立ちます。これを式(1)に代入して、

\begin{aligned}

 {}_{p^2+p-1} \mathrm{C}_{p^2}  & = p^2 \sum_{k=1}^{p-1}  \frac{ {}_{p^2+k-1} \mathrm{C}_{p^2}}k  + 1 \\
 & = \left \{\frac{p(p-1)}2 + \zeta p \right \} p^2 +1 \\
 & = \left \{\frac{(p-1)}2 + \zeta  \right \} p^3 +1 \\
\end{aligned}

が成り立ちますが、 p は3以上の素数なので当然奇数です。したがって \left \{\frac{(p-1)}2 + \zeta \right \} は自然数なので、

{}_{p^2+p-1} \mathrm{C}_{p^2} \equiv 1 \mod p^3

が成り立つことがわかりました。

ここまででわかったこと

 ここまでに得られた結果をまとめると、以下のとおりです。

  • 1 ≦ mp-1 のとき、 \bm {{}_{p^2+m} \mathrm{C}_{p^2} \equiv 1 ( \mod p^2) }
  • 特に m = p-1 のとき、 \bm {{}_{p^2+m} \mathrm{C}_{p^2} \equiv 1 ( \mod p^3) }

京大2023年

Posted by mine_kikaku