ポイズンピルは今年も健在 – 2023年 千葉県公立高 数学 第3問(3)

2023年の千葉県公立高校入試(数学)は、昨年と比べると多少易しくなった感がありますが、今や千葉県名物と言える(嘘)ポイズンピル問題(他と不釣り合いな難問のため、拘泥するとえらいことになる)は、今年も健在です。
202 ...
座標系で図形を回転させる鬼問題-2022年千葉県公立高 数学 第2問(3)

千葉県の公立高校入試問題の傾向が、2022年から大きく変わりました。定番であった規則性の問題が無くなっていたりしますが、本稿で取り上げる第2問は2次関数に図形を絡ませた問題で、これは以前の第3問に対応します。
基本的に ...
渋幕の年号問題 – 2021年渋幕 数学 問1(3)

2021年渋幕 数学 問1(3) は年号を絡めた整数の問題です。問題文は以下の通りです。
を満たす自然数の組 をすべて求めよ。
2021年は奇しくも東大でも、年号を絡めた問題が出題されました。東大のほうは確 ...
舐めてた問題が実は難問でした – 2019年千葉県公立高 前期 数学 第4問 小問2

2019年千葉県公立高 前期 数学 第4問 小問2 は図形の問題ですが、思いのほか難しく、舐めてた相手が実は殺人マシーンでした的な意表を突く問題です。
問題文は以下の通りです。
右の図のように、平行四辺形 A ...
相似比を駆使する – 2010年ラサール高校 数学 第6問

今回は趣向を変えて高校入試です。 2010年ラサール高校 数学 第6問 を取り上げます。問題文は以下の通りです。
図において、△ABCはAC=10、BC=4、∠ACB=90°の直角三角形で、△ABDはAD=BD、∠ADB= ...