1997年– tag –
-
鏡の国の難問 – 1997年東大 数学 第4問
1997年東大 数学 第4問 は万華鏡のように鏡に囲まれた空間での光の進み方に関する問題です。問題文は以下の通りで、東大2次試験からの引用です。 正 3 角形 ABC の頂点 A から辺 AB とのなす角が θ の方向に,3 角形の内部に向かって出発した光線を考... -
判別式だけが頼りです – 1997年東大 数学 第2問
1997年東大 数学 第2問 は2次不等式の係数に関する問題です。問題文は以下の通りです。 を正の整数、 を実数とする。すべての整数 に対して、が成り立つような の範囲を を用いて表せ。 問題を一読しただけでは、解法の方針がさっぱり思いつきません。な... -
循環二次連立方程式に挑め! – 1997年京大 後期 数学 第4問
今回は、3元連立方程式の問題を取り上げます。只の連立方程式ではありません。2次方程式で、しかも変数が循環しています。これは、 1997年京大 後期 数学 第4問 (理系)です。 1997年京大 後期 数学 第4問 とは 問題文は以下の通りです。 次の連立方程...
1