MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
数学家庭教師は(有)峰企画
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
数学家庭教師は(有)峰企画
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 1999年

1999年– tag –

  • 京大

    等面四面体の問題 – 1999年京大 理系 後期 第4問

    1999年京大 理系 後期 第4問 は空間図形の問題です。問題文は以下の通りです。 △ABC は鋭角三角形とする。このとき、各面すべてが △ABC と合同な四面体が存在することを示せ。  京大の入試にはよく、「そんな訳ないだろ」的な問題が出題されますが、本問...
    2021年11月15日
  • 京大

    相加相乗平均と関数の凸性を使う – 1999年京大 理系 後期 第2問

    1999年京大 理系 後期 第2問 は三角関数の問題です。問題文は以下の通りです。 は を満たすものとする。 このとき、 の最大値を求めよ。  ぱっと見、加法定理関係や微分を使えば、さくっと解けそうな気がします。 1999年京大 理系 後期 第2問 の解法 相...
    2021年10月12日
  • 東大

    積分値を求めた後が大変 – 1999年東大 数学 第6問

    1999年東大 数学 第6問 は三角関数と指数関数が絡んだ定積分の問題です。恐怖の大王に代わってどんな問題がやってきたのでしょうか。問題文は以下の通りです。 であることを示せ。ただし、 は円周率、 は自然対数の底である。  問題文自体は割とあっさり...
    2021年9月28日
1
目次
家庭教師ブログ
数学ブログ
家庭教師無料体験お申込み
お電話:047-499-0997