MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
数学家庭教師は(有)峰企画
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
数学家庭教師は(有)峰企画
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2001年

2001年– tag –

  • 東大

    級数和の極限は東大でも積分挟み撃ち – 2001年東大 数学 後期 第3問

    2001年東大 数学 後期 第3問 は、級数和の極限の問題です。問題文は以下の通りです。 整数を係数とする2次多項式 で2次の項が正のものが与えられている。任意の実数 に対して、平面上の原点を中心とし半径が1である単位円 C 上の点 を  によって定める。...
    2022年1月23日
  • 東大

    論理問題には背理法で挑め – 2001年東大 数学 第5問

    2001年東大 数学 第5問 は、一見してどの分野の問題かわかりません。問題文も長く、捨て問オーラ全開です。問題文は以下の通りです。  容量 1 リットルの m 個のビーカー(ガラス容器)に水が入っている。m ≧ 4 で空のビーカーは無い。入っている水の総量...
    2021年12月23日
  • 京大

    京大の正八面体問題 – 2001年京大 数学 第4問

    2001年京大 数学 第4問 は、正八面体に関する問題です。東大の入試では時々現れる正八面体の問題。京大ではどのような内容でしょうか。問題文は以下の通りです。 空間内の正八面体の頂点 とベクトル に対し, のとき ​が成り立っているとする。このとき, ...
    2021年10月15日
  • 東大

    複素平面上のフィボナッチ数列 – 2001年東大 数学 第4問

     2001年東大 数学 第4問 は複素平面上の数列問題です。この分野は入試ではポピュラーなので、本番に備えて十分な準備をしておきたいものです。  本問の大きな特徴は、あのフィボナッチ数列 を複素数に適用しているところです。どんな興味深い結果が得ら...
    2021年6月8日
1
目次
家庭教師ブログ
数学ブログ
家庭教師無料体験お申込み
お電話:047-499-0997