スダンダードな整数問題 – 2019年東大 数学 第1問

2019年東大 数学 第1問 は一見ぎょっとしますが、実は標準的な手法で比較的サクッと解けます。問題文は以下のとおりです。
n を 1 以上の整数とする。
(1) n2+1 と 5n2+9 の最大公約数 dn ...
積分方程式の計算地獄問題 – 2019年東工大 数学 第2問

2019年東工大 数学 第2問 は、積分方程式に関する問題です。問題文は以下のとおりです。
次の等式が で成り立つような関数 と定数 A,B を求めよ.
\int_{\frac{1}x }^{\fra舐めてた問題が実は難問でした – 2019年千葉県公立高 前期 数学 第4問 小問2

2019年千葉県公立高 前期 数学 第4問 小問2 は図形の問題ですが、思いのほか難しく、舐めてた相手が実は殺人マシーンでした的な意表を突く問題です。
問題文は以下の通りです。
右の図のように、平行四辺形 A ...
空間分割の無理ゲー問題 – 2019年東工大 数学 第4問

今回取り上げる 2019年東工大 数学 第4問 は、解き方がちょっと見当もつきません。こりゃ無理ゲーってレベルじゃねえぞ的な超難問です。
問題文は結構長いので、引用は断念しました。ググると問題文を見つけることが出来ます ...
八面体 Strikes Back – 2019年東大 数学 第3問

2019年東大 数学 第3問 は、八面体に関する問題です。前回の出題から11年、何度も姿を現すその様は、ティアマト彗星のようです(遭遇周期は必ずしも一定ではありませんが)。
問題文は以下の通りです。
座標空間 ...