MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
数学家庭教師は(有)峰企画
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
数学家庭教師は(有)峰企画
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 【印西、白井】難関校受験はお任せください
  3. 峰企画の家庭教師ブログ

峰企画の家庭教師ブログ

白井市 印西市の家庭教師 事業を展開する峰企画のブログです。日頃の授業で思ったこと、気付いたことなどを記していきます。

新着順

  • 【中1、中2】中間試験に備えよう

     9月も終わりに近づき、そろそろ中間試験の季節です。ここで一定の成果を上げて弾みをつけましょう。  勉強の戦略としては、今やっている単元をしっかり押さえることと、それに関連する単元でわからないところがあれば、おさらいしておくというところに…
    2025年9月28日
    7
  • アステロイドの知られざる性質

    アステロイドとは  高校でちらりと出てくる、謎の曲線アステロイド。媒介変数表示は以下のとおりです。 x= \cos^3 t, y = \sin^3 t  入試でも余りフィーチャーされない、地味な存在ですが、ちょっと変わった性質を持っています。 アステロイドの意外な性…
    2025年9月12日
    35
  • 中学受験塾エレジー

     先ごろ、小学生のお子さんを持つ親御さんから、塾の授業についていけなくて困っていると相談を受けました。  その塾は中学受験のための有名な塾で、入るために選抜試験があるようです。お子さんは能力別の最下位クラスに所属しているのですが、授業の進…
    2025年8月21日
    20

人気順

  • 難易度UPを乗り切れ! – 2025年千葉県公立高校 思考力を問う問題(数学)

     2025年千葉県公立高校入試の思考力を問う問題(数学)は、明らかに前年度から難易度がUPしています。思考力を問うことを謳っているだけに、ちょっとしたひらめきが必要です。  問題文は以下のリンク先をご覧ください。 千葉県公立高校入試 問題と解答(…
    2025年2月26日
    142
  • アステロイドの知られざる性質

    アステロイドとは  高校でちらりと出てくる、謎の曲線アステロイド。媒介変数表示は以下のとおりです。 x= \cos^3 t, y = \sin^3 t  入試でも余りフィーチャーされない、地味な存在ですが、ちょっと変わった性質を持っています。 アステロイドの意外な性…
    2025年9月12日
    35
  • 誰でも難関校に入れる?!

    印西市 白井市の 家庭教師 事業を展開する峰企画のブログです。今回は「誰でも難関校に入れるか?!」という、刺激的なテーマを取り上げたいと思います。  難関校に入れるかどうかは、ひとえに必要な学力を持っているかにかかっていますが、では学力は何に…
    2021年10月8日
    34

全記事

  • 【中1、中2】中間試験に備えよう2025年9月28日
  • アステロイドの知られざる性質2025年9月12日
  • 中学受験塾エレジー2025年8月21日
  • 集中力の持続方法2025年7月30日
  • 東大
    公立から東大に行こう!2025年7月25日
  • 夏休みに向かって撃て!2025年7月9日
  • チ。 -地球の運動について-2025年7月1日
  • 短期間で偏差値UPするには(数学)2025年5月24日
  • 継続は力なり2025年4月27日
  • 難易度UPを乗り切れ! – 2025年千葉県公立高校 思考力を問う問題(数学)2025年2月26日
  • 難易度がより平準化された、てらいのない出題傾向 – 2025年千葉県公立高校入試(数学)2025年2月21日
  • 2025年 共通テスト 情報1 雑感2025年1月27日
  • 2025年 共通テスト 数2BC 雑感2025年1月24日
  • 2025年 共通テスト 数1A 雑感2025年1月23日
  • 因数分解のたすき掛け解法2024年12月20日
  • 図形の難問には「a + 5 = b + 5 なら a = b」2024年11月16日
  • ながら勉強はやめましょう2024年6月20日
  • ポイズンピルが無くなった! – 2024年千葉県公立高校入試2024年4月6日
  • 2024年 共通テスト 数2B 雑感2024年2月2日
  • 2024年 共通テスト 数1A 雑感2024年1月23日
  • なぜそうやっているのかを探求しよう2023年12月21日
  • バランスの良い出題分野と無理のない難易度 – 2023年千葉県公立高校入試2023年3月16日
  • 2023年 共通テスト 数2B 雑感2023年2月8日
  • 2023年 共通テスト 数1A 雑感2023年2月2日
  • 中学入試を考える2022年5月7日
  • 大きく変わった出題傾向 – 2022年千葉県公立高校入試2022年4月3日
  • 各大学入試問題の特徴2021年11月5日
  • 誰でも難関校に入れる?!2021年10月8日
  • 学びの定着2021年9月30日
  • どういうときに 家庭教師 をつけるべきか2021年9月26日
  • 科目間連携2021年9月2日
  • 平方根と正負2021年8月27日
  • 学力の差はどこから来るか2021年8月18日
  • 有効数字の考え方2021年8月11日
  • 先取り学習について2021年8月7日
  • 平方根の大小2021年8月6日
  • 反復の重要性2021年8月5日
  • 文字式と抽象化2021年8月4日
  • ひし形の面積2021年8月3日
家庭教師事業トップページに戻る
家庭教師ブログ
数学ブログ
目次
家庭教師ブログ
数学ブログ
家庭教師無料体験お申込み
お電話:047-499-0997
お電話
無料体験授業

© 数学家庭教師は(有)峰企画.

目次