オンライン授業実施方法

オンライン授業のすすめ方
オンライン家庭教師 授業の進め方についてのページです。受講に当たり、特段難しいところはございません。内容をご確認ください。
オンライン家庭教師 授業の前準備
- ご自宅に、WiFi環境をご準備ください。携帯電話のデータ通信でもオンライン授業を受けることは出来ますが、容量制限により速度が遅くなったり、場合によっては「パケ死」の可能性もありえます。
- PC(カメラ、マイク付き)またはタブレット端末をご準備ください。スマートフォンは画面が小さいので、あまり推奨しませんが、どうしてもという場合は、Chromecastを使って、スマホの画面をテレビに映すことが出来ます。
- ご自宅にスキャナーまたは、スキャナー機能付きプリンターがあれば、それを使用します。スキャナーは、オンライン授業中にお子様が作成した答案などを、画面共有するためのものです。ご自宅にスキャナーがない場合は、書画カメラのご準備をお願いいたします。
- 授業で使用するPCまたはタブレット端末で利用可能なメールアドレスを、あらかじめ当社にご連絡ください。メールは、当社からZOOM会議の参加URLを送付する際に使用します。
- 事前にZOOMのアプリケーションをインストールしておく必要は、ありません。
オンライン授業への参加方法
- 事前に当社より、参加URLとパスワードを送付いたします。授業開始時刻になりましたら、URLをクリックしてください。
- 初めてZOOMを使用する場合のみ、ZOOMアプリケーションのインストールシーケンスが走ります。画面の案内に従って、アプリのインストールをお願いいたします。
- パスワード入力画面が表示されましたら、メールに書かれたパスワードを入力してください。
- 当社の担当者がオンライン授業に招待することで、授業に参加できます。授業への参加は、主催者である当社の担当者がコントロールしますので、無関係の人が参加してくることはありません。
オンライン授業中の各種手順
- 授業に参加した直後は、カメラとマイクがオフになっていますので、適宜オンに切り替えてください。
- お手元の資料等を画面共有するには、まず、対象の資料をデスクトップ上で表示させます。ついでZOOMの画面に戻って、共有ボタンを押します(画像1)。

- デスクトップ上で開いているファイルの小さい画像が一覧として表示されますので、共有したいファイルを選択します。
