2024年– tag –
-
二項係数の奥義で解くコイントス確率問題 – 2024年東工大 数学 第4問
2024年東工大 数学 第4問 はコイントス確率問題です。問題文は以下のとおりです。 n を正の整数とし,C1,...,Cn を n 枚の硬貨とする.各 k = 1,...,n に対し, 硬貨 Ck を投げて表が出る確率を pk,裏が出る確率を 1 - pk とする.この n 枚 の... -
座標と確率漸化式の問題 – 2024年東大 数学 第3問
2024年東大 数学 第3問は二次元座標空間上の点がある規則で移動するときの存在確率を求める問題です。問題文は以下のとおりです。 座標平面上を次の規則 (A) , (B) に従って1秒ごとに動く点 P を考える. (A) 最初に、 P は点 (2,1) にいる. (B) ある... -
整式が素数になる条件 – 2024年東大 数学 第6問
2024年東大 数学 第6問 は整数係数の3次式に整数を代入したときに、それが素数になる条件を求めるものです。問題文は以下のとおりです。 2以上の整数で,1とそれ自身以外に正の約数を持たない数を素数という.以下の問いに答えよ. (1) とする. f(n) が... -
コラッツ予想に挑戦!(嘘) – 2024年京大 数学 第4問
2024年京大 数学 第4問 はコラッツ予想と呼ばれる未解決問題に出てくる、漸化式に関する問題です。問題文は以下のとおりです。 与えられた自然数 a0 に対して、自然数からなる数列 a0,a1,a2,… を次のように定める。 a_{n+1} = \left \{ \begin{aligned... -
高次方程式の実数解の個数 – 2024年京大 特色入試 数学 第2問
2024年京大 特色入試 数学 第2問は高次方程式の実数解の個数を求める問題です。問題文は以下のとおりです。 を満たす実数 の個数を求めよ。 簡単に求められそうな気もしますが、特色入試なのでそんなはずはありません。どの辺がやばいのか、早速見てい... -
ポイズンピルが無くなった! – 2024年千葉県公立高校入試
2024年の千葉県公立高校入試(数学)の特徴は、永年に渡り受験生を苦しめてきた超絶難問、人呼んで「ポイズンピル問題」が無くなったことです。 問題文は以下のリンク先をご覧ください。 <千葉>2024年首都圏公立高校入試 問題と正答 構成は前年... -
2024年 共通テスト 数2B 雑感
2024年の共通テスト数2B は数1A 同様、無駄に長い会話文が無くなって、すっきりしています。普通の数学っぽい設問なので、とっつきやすかったのではないでしょうか。 問題文と解答は以下のリンク先をご参照ください。 2024年度 問題・解答速報 余り... -
2024年 共通テスト 数1A 雑感
2024年の共通テスト数1Aは昨年に比べると、問題文の無駄に長い会話パートがなくなっていて、ずっとすっきりしています。まあ、数学と関係ないところで無駄に消耗させられるのはなんか違うと思っていたので、今回の変更は非常に良かったと思います。...
1