峰企画の数学ブログ フロントページ

アイキャッチ

2025年1月17日

峰企画の数学ブログ

白井市 印西市の家庭教師 は有限会社峰企画。数学の入試問題に関するブログを公開しています。問題の解法を分析するとともに、解法のポイントやそれにたどり着くための思考方法、更には類似問題対策のための学習方針を、幅広く考察していきます。

 なお、各大学は入試問題の解答を公表していません。ブログ記事の解答、解法に関する記述は、各大学とは無関係のものです。

新着記事

  • 人力シェーカーソート問題 – 2025年東大 数学 第5問
     2025年東大 数学 第5問 はソートアルゴリズムの一種、シェーカーソートを使ってカードを人力で昇順ソートする問題です。問題文は以下のとおりで、東大2次試験からの引用です。  nを2以上の整数とする。 1から n まで […]
  • 平方数には平方完成で立ち向かえ! – 2025年東大 数学 第4問
     2025年東大 数学 第4問 は平方数に二次式を絡ませたクセ強問題です。問題文は以下のとおりで、東大2次試験からの引用です。  この問いでは, 0 以上の整数の2乗になる数を平方数と呼ぶ。 a を正の整数とし,&nbs […]
  • 整数係数多項式の因数分解 – 1991年京大 数学 後期 理学部 第2問
     本問が出題された頃、京大後期の理科系問題は理学部用とそれ以外用に別れていました。本問は理学部用の第2問で、問題文は以下のとおりです。 整数を係数とする3次の多項式 f(x) が次の条件(*)を満たしている。(*)任意の […]

お薦め記事

  • キング オブ 難問 – 1998年東大 数学 後期 第3問
     数学の大学入試問題で、史上最強と言われているのが、 1998年東大 数学 後期 第3問 です。難しすぎて試験当日に、予備校が解答速報を出すことが出来なかった、という逸話が残るほどの超難問です。今日に至るまで、その隔絶し […]

学校別出題年別

東京大学

2024年東大 理系 第3問

2024年東大 理系 第6問

2023年東大 理系 第6問

2022年東大 理系 第5問

2022年東大 理系 第6問

2021年東大 理系 第4問

2020年東大 理系 第1問

2020年東大 理系 第2問

2020年東大 理系 第4問

2019年東大 理系 第1問

2019年東大 理系 第3問

2018年東大 理系 第5問

2018年東大 理系 第6問

2016年東大 理系 第1問

2015年東大 理系 第2問

2015年東大 理系 第5問

2013年東大 理系 第5問

2012年東大 理系 第4問

2009年東大 理系 第1問

2008年東大 理系 第3問

2007年東大 理系 第6問

2006年東大 理系 第5問

2006年東大 理系 第6問

2005年東大 理系 第2問

2004年東大 理系 第2問

2002年東大 理系 第6問

2001年東大 理系 第4問

2001年東大 理系 第5問

2001年東大 理系後期 第3問

2000年東大 理系 第2問

2000年東大 理系 第4問

1999年東大 理系 第6問

1998年東大 理系 第2問

1998年東大 理系 第3問

1998年東大 理系 第4問

1998年東大 理系後期 第3問

1998年東大 理系後期 第3問(解法比較)

1997年東大 理系 第2問

1997年東大 理系 第4問

1996年東大 理系 第3問

1995年東大 理系 第1問

1994年東大 理系 第1問

1994年東大 理系 第6問

1993年東大 理系 第1問

1992年東大 理系 第4問

1992年東大 理系 第6問

1990年東大 理系 第2問

1990年東大 理系 第3問

1990年東大 理系 第5問

1989年東大 理系 第4問

1989年東大 理系 第5

1988年東大 理系 第2問

1988年東大 理系 第3問

京都大学

2024年京大 理系 第4問

2024年京大 特色入試 第2問

2023年京大 理系 第6問

2023年京大 特色入試 第1問

2023年京大 特色入試 第4問

2022年京大 特色入試 第2問

2022年京大 理系 第6問

2021年京大 理系 第6問 小問1

2021年京大 理系 第6問 小問2

2020年京大 特色入試 第2問

2018年京大 理系 第2問

2017年京大 文系 第2問

2016年京大 理系 第2問

2016年京大 文系 第3問

2016年京大 文系 第5問

2016年京大 特色入試 第1問

2015年京大 理系 第5問

2014年京大 理系 第4問

2012年京大 理系 第6問

2008年京大 理系 乙 第3問

2006年京大 理系後期 第6問

2004年京大 理系後期 第6問

2003年京大 理系 第4問

2003年京大 理系後期 第5問

2002年京大 理系後期 第3問

2001年京大 理系 第4問

1999年京大 理系後期 第2問

1999年京大 理系後期 第4問

1998年京大 理系後期 第4問

1997年京大 理系後期 第4問

1995年京大 文系後期 第4問

東京工業大学

2023年東工大 第1問

2022年東工大 第2問

2021年東工大 第3問

2019年東工大 第2問

2019年東工大 第4問

2017年東工大 第4問

2011年東工大 第4問

2011年東工大 AO数学 Ⅱ-1

2008年東工大 第3問

2007年東工大 第1類AO 第2問

1993年東工大 第4問

1986年東工大 第1問

千葉県立高校

2023年千葉県公立高 前期 数学 第3問

2022年千葉県公立高 前期 数学 第2問

2019年千葉県公立高 前期 数学 第4問

渋谷学園幕張高校

2021年渋幕 数学 第1問(3)

ラサール高校

2010年ラサール高校 第6問

全記事アーカイブ

数学 過去問 ブログ 全記事アーカイブのイメージ
全記事アーカイブはこちら(PexelsによるPixabayからの画像)

峰企画の数学ブログ全記事は、こちらからご覧いただけます。

Posted by mine_kikaku