ページ
- 【印西、白井】難関校受験はお任せください
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: 京大
- 謎演算の極限 – 2025年京大 特色入試 数学 第1問
- 三角関数の合成関数列とその収束 – 2025年京大 特色入試 数学 第4問
- 泥沼みの強いコイントス問題 – 2025年京大 数学 第6問
- 空間ベクトルと平面の問題 – 2025年京大 数学 第4問
- 整数係数多項式の因数分解 – 1991年京大 数学 後期 理学部 第2問
- 三角方程式の解の極限 – 1998年京大 後期 数学 第4問
- 四面体正射影の激難問 – 2002年京大 後期 数学 第3問
- コラッツ予想に挑戦!(嘘) – 2024年京大 数学 第4問
- 高次方程式の実数解の個数 – 2024年京大 特色入試 数学 第2問
- 文系とて容赦はしないガチ問題 – 2017年京大 文系 数学 第2問
- サイコロ出目の非線形漸化式から確率漸化式を立てる – 2012年京大 数学 第6問
- 確率漸化式の難問 – 2020年京大 特色入試 数学 第2問
- 垂心を知っていれば解ける!解けるぞ!! – 2023年京大 特色入試 数学 第1問
- 三角関数の混じった漸化式 – 2022年京大 数学 第6問
- 三角関数のn倍角にはド・モアブルと二項定理の奥義で立ち向かえ! – 2023年京大 数学 第6問
- 二項係数と剰余類の難問 – 2023年京大 特色入試 数学 第4問
- 五芒星面積の最大値 – 2022年 京大 特色入試 第2問
- シリコンウェハーの歩留まり問題 – 2004年 京大 後期 数学 第6問
- 素数問題で再びアハ体験 – 2018年京大 数学 第2問
- 積分挟み撃ちで求める級数和の極限 – 2003年京大 後期 数学 第5問
- 1の三乗根を応用した多項式の割り算 – 2003年京大 数学 第4問
- 等面四面体の問題 – 1999年京大 理系 後期 第4問
- ド・モアブル大活躍 – 2016年京大 特色入試 数学 第1問
- 京大の正八面体問題 – 2001年京大 数学 第4問
- 相加相乗平均と関数の凸性を使う – 1999年京大 理系 後期 第2問
- 接線ものは平均値の定理で攻略 – 2021年京大 数学 第6問 小問2
- 毎度おなじみ素数のべき乗問題 – 2021年京大 数学 第6問 小問1
- 三次元空間内の平行四辺形 – 2008年京大 数学 乙 第3問
- ツボにはまればすっきり解ける問題 – 2014年京大 数学 第4問
- tan 1゜は有理数か? – 2006年京大 後期 数学 第6問
- 素数でアハ体験 – 2016年京大 数学 第2問
- 整数値有理式の問題 – 2015年京大 数学 第5問
- n進法表記とべき乗の問題 – 2016年京大 文系 数学 第3問
- 複素数のべき乗なら極形式 – 2016年京大 文系 数学 第5問
- 自分で得点を指定できる問題 – 1995年京大 後期 文系 数学 第4問
- 循環二次連立方程式に挑め! – 1997年京大 後期 数学 第4問
- カテゴリー: 家庭教師
- 集中力の持続方法
- 公立から東大に行こう!
- 夏休みに向かって撃て!
- チ。 -地球の運動について-
- 短期間で偏差値UPするには(数学)
- 継続は力なり
- 難易度UPを乗り切れ! – 2025年千葉県公立高校 思考力を問う問題(数学)
- 難易度がより平準化された、てらいのない出題傾向 – 2025年千葉県公立高校入試(数学)
- 2025年 共通テスト 情報1 雑感
- 2025年 共通テスト 数2BC 雑感
- 2025年 共通テスト 数1A 雑感
- 因数分解のたすき掛け解法
- 図形の難問には「a + 5 = b + 5 なら a = b」
- ながら勉強はやめましょう
- ポイズンピルが無くなった! – 2024年千葉県公立高校入試
- 2024年 共通テスト 数2B 雑感
- 2024年 共通テスト 数1A 雑感
- なぜそうやっているのかを探求しよう
- バランスの良い出題分野と無理のない難易度 – 2023年千葉県公立高校入試
- 2023年 共通テスト 数2B 雑感
- 2023年 共通テスト 数1A 雑感
- 中学入試を考える
- 大きく変わった出題傾向 – 2022年千葉県公立高校入試
- 各大学入試問題の特徴
- 誰でも難関校に入れる?!
- 学びの定着
- どういうときに 家庭教師 をつけるべきか
- 科目間連携
- 平方根と正負
- 学力の差はどこから来るか
- 有効数字の考え方
- 先取り学習について
- 平方根の大小
- 反復の重要性
- 文字式と抽象化
- ひし形の面積
- カテゴリー: 東大
- 非線形漸化式と公約数 – 2022年東大 数学 第2問
- 非線形かつ特殊演算の漸化式問題 – 2011年東大 数学 第2問
- 「サーブ権」のあるコイントス確率問題 – 2013年東大 数学 第3問
- 人力シェーカーソート問題 – 2025年東大 数学 第5問
- 平方数には平方完成で立ち向かえ! – 2025年東大 数学 第4問
- 楕円に内接する平行四辺形 – 1990年東大 数学 第5問
- 鏡の国の難問 – 1997年東大 数学 第4問
- 年号を絡めた二項係数の偶奇判定 – 2015年東大 数学 第5問
- 連続する自然数の積がヤバい – 2012年東大 数学 第4問
- 多項式の恒等的正負判定には平方完成! – 1994年東大 数学 第1問
- 複素数平面上の軌跡問題 – 2018年東大 数学 第5問
- 魔の絶対値地獄難問 – 1994年東大 数学 第6問
- 正射影の難問を定性的に何とかする – 1988年東大 数学 第2問
- コイントス確率と重複組み合わせの難問 – 2022年東大 数学 第6問
- 座標と確率漸化式の問題 – 2024年東大 数学 第3問
- 平方数の10進表記問題 – 2004年東大 数学 第2問
- 整式が素数になる条件 – 2024年東大 数学 第6問
- 謎の大縄跳び難問 – 2000年東大 数学 第4問
- スダンダードな整数問題 – 2019年東大 数学 第1問
- トランプシャッフル後のカードの並び順 – 2002年東大 数学 第6問
- ブラックジャック風カードゲームの勝率 – 2005年東大 数学 第5問
- 簡単そうで実は激ムズな3次関数問題 – 1990年東大 数学 第2問
- サイコロ確率のクセ強問題 – 1990年東大 数学 第6問
- 屈折腸詰め問題 – 2018年東大 数学 第6問
- バウムクーヘンはお好きですか? – 1989年東大 数学 第5問
- 論理的思考力を磨こう – 2020年東大 数学 第1問
- 鬼の極難マフィン問題 – 2023年東大 数学 第6問
- 曲線の媒介変数はいつも一つ! – 1992年東大 数学 第4問
- 複素呪文を解読せよ – 2005年東大 数学 第2問
- ヒントを見逃したら二項係数の力ずく計算 – 2009年東大 数学 第1問
- 変数変換で根号退治 – 1995年東大 数学 第1問
- 体積積分のブービートラップ – 2022年東大 数学 第5問
- 伝説の超難問の解法まとめ – 1998年東大 数学 後期 第3問
- 級数和の極限は東大でも積分挟み撃ち – 2001年東大 数学 後期 第3問
- 論理問題には背理法で挑め – 2001年東大 数学 第5問
- 存在領域の難問 – 1988年東大 数学 第3問
- 東大の等面四面体 – 1993年東大 数学 第1問
- じゃんけんグリコの必勝戦略 – 1992年東大 数学 第6問
- 巨大な数を割れよ!割れよ! – 1989年東大 数学 第4問
- 3次元空間の格子点 – 1998年東大 数学 第2問
- 積分値を求めた後が大変 – 1999年東大 数学 第6問
- 可動域の面積問題 – 2020年東大 数学 第2問
- 判別式だけが頼りです – 1997年東大 数学 第2問
- 一癖ある確率漸化式 – 2015年東大 数学 第2問
- 2のべき乗がいっぱい – 2020年東大 数学 第4問
- 年号を織り込んだ問題 – 2021年東大 数学 第4問
- 積分挟み撃ちの応用 – 2007年東大 数学 第6問
- 一般項を導出できない数列の極限 – 2006年東大 数学 第5問
- 複素平面上の図形問題 – 2000年東大 数学 第2問
- 死角なき難問 – 1996年東大 数学 第3問
- フィボナッチがこんなところまで! – 1998年東大 数学 前期 第3問
- ネイピア数の定義を再確認する – 2016年東大 数学 第1問
- 逆関数の積分 – 2006年東大 数学 第6問
- 八面体 Strikes Back – 2019年東大 数学 第3問
- 複素平面上のフィボナッチ数列 – 2001年東大 数学 第4問
- 3次関数とガウス記号 – 1998年東大 数学 第4問
- 正八面体リターンズ – 2008年東大 数学 第3問
- 1が連続して99個以上並ぶ数を探せ – 2013年東大 数学 第5問
- 正八面体の断面に迫る – 1990年東大 数学 第3問
- キング オブ 難問 – 1998年東大 数学 後期 第3問
- カテゴリー: 東工大
- 二項係数の奥義で解くコイントス確率問題 – 2024年東工大 数学 第4問
- 非線形関数方程式と多項式の難問 – 2011年東工大 AO 数学 Ⅱ-1
- 伝説のプール問題 – 2007年東工大 数学 第1類AO型 第2問
- 積分方程式の計算地獄問題 – 2019年東工大 数学 第2問
- 対称式の最大公約数 – 2022年東工大 数学 第2問
- 不定積分がわからないのに積分値の整数部分を出せ・・だと?! 2023年東工大 数学 第1問
- 剰余類の威力を体感せよ! 1986年東工大 数学 第1問
- イカサマサイコロのゾロ目確率 – 2008年東工大 数学 第3問
- 二項係数の問題が解ける!解けるぞ!! – 2021年東工大 数学 第3問
- 2011年東工大 数学 第4問 – Welcome to calculative jungle!
- 確率漸化式の計算泥沼を泳ぎ切れ – 2017年東工大 数学 第4問
- 空間分割の無理ゲー問題 – 2019年東工大 数学 第4問
- 整数値多項式を攻略する – 1993年東工大 数学 第4問
- カテゴリー: 高校入試